ぎざぎざの針のような鋭い山がつらなる山域に針峰群という名前がつけられている。世界的に、有名な針峰群はヨ−ロッパアルプスや南米パタゴニアにある。日本の代表的な針峰群といえば、仙人池から見る剣岳の八峰の姿だろうか。乱杭歯のような姿を水面に投影している姿は一幅の絵のように美しい。
新潟県にも、針峰群があるのを御存知だろうか。田子倉ダム湖から浅草岳(1586m)を登るとき、只見(中先)尾根から左側に見える鬼ケ面山の稜線がそれである。
梅雨開けの初日(7月21日)友人とふたりで田子倉湖から浅草岳に登った。
はじめ沢沿いに登る登山道は、幽ノ倉沢を渡り、大久保沢の水場を過ぎ、ブナ林の中を急登すると、尾根に出る。前方には浅草岳が、背後にダム湖が望まれる。
さらに登れば、やせた岩稜地帯となり、やがて、剣ケ峰という展望の良い小ピークに着く。ここから見る鬼ケ面の東壁の眺めは最高である。
次の小ピークの左を抜け、足止め平からいったん下って、覆いかぶさるような山頂にむかって、ジグザグに切られた道をあえぎながら登る。ところどころに足場の悪い岩場もある。
山頂付近で右に回り込めば、稜線に出て、入叶津からの道につながる。左に曲がると、山頂はすぐそこである。山頂付近はネズミモチ平の駐車場から登ってきた登山者でいつも賑わっている。
足元をのぞきこめば、田子倉湖と急峻な尾根が見え、改めてよく耐えて登ってきたなという感慨が湧いてくる。
同じコースを下ることになるが、事故を起こさぬよう、ゆっくり時間をかけて下る。
(2016年7月21日)