2012年8月10日(土)お盆休み前の空いた時期を狙って、磐梯吾妻スカイラインの浄土平から、東吾妻山、一切経山を登ることにした。天気は晴れで、すがすがしい。
新潟市を6時15分に出発、兎平駐車場には8時30分に着く。本来磐梯吾妻スカイラインは有料なのだが、訪れる観光客、ハイカーの数が減っているせいなのか期間限定で無料になっている。後で判ったことだが、有料の浄土平駐車場も無料になっていた。
浄土平から一切経山に直接登るコースは大穴火口からのガスの噴気が激しく、立ち入り禁止となっている。
8時40分出発。蓬莱山を南に巻く登山道に入って、姥ケ原十字路に向かう。チングルマやイワカガミのような高山植物はもうおしまいで、かわりにミヤマリンドウやシラネニンジン、ミヤマアキノキリンソウなどの花が目立つ。
姥ケ原十字路から左(南)に曲がって、東吾妻山の登山道に入ると、すぐに、オオシラビソの樹林帯の中のゴツゴツした登りとなる。傾斜が緩むと、突然、樹林が切れ、頂上広場の一角に飛び出す。到着は10時30分、東吾妻山は、標高1975m、山頂付近で森林限界となり、四方が大きく開ける。山頂の周辺は、ハイマツの海が広がり、その間に白いガレ場や丈の低いオオシラビソの茂みがあり、そのコントラストがすばらしい。
山頂は吾妻連峰の好展望台である。半円形に一切経山から西吾妻山までの縦走路が望める。西吾妻山の手前に伸びる大きな山塊は中吾妻山であろう。
同じ道を姥ケ原十字路まで引き返す。鎌沼を半周し、酸ガ平湿原を抜け、12時30分、避難小屋に着く。避難小屋には、高校の登山部の生徒たちが休んでいた。今夜は吾妻小屋の野営地で幕営するということだ。
ここで昼食をとり、一切経山の登りにかかる。浄土平の登山道が閉鎖されているので、このルートが唯一の登山道である。登るにつれて、どんどん展望が良くなり、眼下に鎌沼が見えてくる。約100mのザラザラした急斜面を登りきると、浄土平から来る直登コース(閉鎖中)と一緒になり、その後は火山性の瓦礫の中のゆるやかな登りが頂上まで続く。
一切経山は、標高1949m、東吾妻火山群の主峰である。山頂は比較的平坦で、牛の背のようになだらかな姿をしている。一草一木もない山頂には、小石が積まれ、何本かの木簡が立っている。この山の北側の眼下には火口湖である五色沼がある。コバルトブルーの水が周りの緑に映えて、すばらしい景観を作り出している。
到着は13時45分、景色をながめながらゆっくり休憩する。下りは、同じ道を下って、酸ケ平湿原の三叉路に出て、左の道をとって浄土平に下る。午後3時には、兎平駐車場に着いた。
時間はたっぷりあるし、なによりも天気が良いので、そのまま帰るのがもったいない。車を浄土平駐車場に回して、吾妻小富士のお鉢巡りをする。観光客も歩くこの道は、よく整備されていて歩きやすい。火口壁から見下ろす火口底の景色は、富士山のお鉢巡りの縮小版である。また、火口壁から、眺める一切経山の姿にも迫力がある。
浄土平を午後4時に出て、新潟には7時に着いた。多彩で、変化に富んだ山旅だった。(2012年8月10日)