中八石山(南条コース)

  2010年4月19日(月)うす曇りながら、天気予報では午後は晴れるということだ。
思い切って、3年ぶりに、南条から八石山に登ることにした。八石山は、刈羽三山の一つであり、山頂は、北から下八石、中八石、上八石の三峰に分かれている。最高点は中八石山の518mである。 八石山の写真
  小千谷ICで、関越高速道を下り、西に向かって、桜町トンネルと武石トンネルを抜け、柏崎市の北条に入る。北条駅の先で標識に従って左折し、南条に入り、下八石山に向かう。
  山麓には、案内板やトイレのある駐車場があり、約20台の車が駐車できる。林道はさらに上の駐車場に通じているが、積雪で痛んだ道路補修のため、通行禁止になっている。杉林の中のショートカットの登山道を約15分登って、上の駐車場(登山口)に行く。
  雑木林の中を約10分ゆるやかに登ると、広い伐採地跡に出る。「かやかりば」と呼ばれているところで、一面カタクリの群生地になっている。このカタクリの群生地は、地元の人々によって大事に保護されているので、見事なものである。時期が合い、カタクリは満開の状態になっていた。
  この少し先に、峰コースと沢コースの分岐点がある。今年は、残雪が多く、沢コースは通行禁止となっていた。
  峰コースを登り始めて10分、最初の見晴しに着く。米山方面の展望が良い。張り出した尾根の右に、黒姫山が現われる。この辺から、山頂まで、階段状に整備された急坂が続く。次に現われる休憩地が沢コースへの連絡点で、連絡路にはかなりの雪が残っていた。
  さらに登ると、二番目の見晴地点で出る。頂上への急登に備えて、ここで一休み。ここから望む米山の姿は均整がとれ、とても美しい。
八石山の写真
  ひと登りすると、頭上が明るくなって、小屋が見えてくる。広々とした頂上には、3等三角点と2棟の山小屋があり、中八石山と黒姫山のすばらしい展望が待っている。中八石山の北斜面の谷には、まだ、かなりの雪がついている。樹木が伐採されて、東側の越後山脈の眺望がすっかり良くなった。下の駐車場から、約1時間45分。
  右(南)のヤブの中に、中八石山への縦走路の入口がある。約100mの下りのあと、最低鞍部の久之木峠に出る。右から屏風滝経由のコースが上がってくる。ここから、同じ高さの急な登り返しがある。歩く人が少ないと見え、とても静かな縦走路である。この時期は、道の両側をカタクリの花が埋め、まるで、カタクリ街道を歩くようである。キクザキイチゲやショウジョウバカマが混じっている。5月になると、この道は、オオイワカガミとオオバキスミレの咲く道に変わるはずだ。
  中八石山の山頂は、反射板や展望台が取り払われ、代わりに、黒御影石で作られた標識が立てられ、すっかり様変わりした。大きな樹木がないので、360度の大展望が得られ、越後山脈の名だたる山が連なっている。下八石山から往復1時間のアルバイトを強いられる。
  再び、下八石山に戻り、今度は右側のトレースのある雪の斜面を下る。雪が消えたところで、左のヤブを少しトラヴァースすると、正規の登山道に出る。わずかな下りで、第2見晴しに出、そこから、ゆっくり下って、かやかりばのカタクリの群生地に下りた。(2010,4,19)

■上の写真: 南条から見た下八石山(右上) 中八石山山頂(左下)    (Ryoji Honda)

■関連記事  下八石山

■関連動画  花の八石山

 関連する写真

八石山の写真 八石山の写真 八石山の写真 八石山の写真


トップに戻る

山の記録に戻る

山のよもやま話