信越トレイル-天水山・深坂峠

  新潟県と長野県の県境に連なる関田山脈。ここには、越後と信州の交易に使われた16の峠がある。この峠を結び、南の斑尾山から北の天水山まで縦走するようにつなげたのが「信越トレイル」だ。2008年全線が開通した。アメリカの「アパラチアントレイル」の日本版である。トレイルの目的は、頂を目指すものではなく、豊かな自然の中をのんびり歩くことである。ブナの森を抜けると、突然開ける里山の展望、この繰り返しがこのトレイルの魅力である。
  平成7年7月7日タングラムスキー場から信越トレイルの南の起点である斑尾山に登った。平成9年10月25日、松之山から北の起点である天水山(1088m)に登った。このときは、三角点ある時は三方岳(1139m)から引き返した。
  今回は深坂峠まで突き抜け、大厳寺林道を通って登山口まで戻る周回コースを計画した。
  折も折、2015年10月3日、NHKプレミアム「にっぽんトレッキング秋紅葉20選」が放映された。この中で、数ある紅葉の名所の中から信越トレイルの天水山周辺のブナの森が選ばれ、タレントのパトリック・ハーラン(パックン)が現地ガイドと一緒に手つかずの自然の中を歩いている姿があった。
  道の駅「信越さかえ」に売っているトレイルのマップによると、天水山への登山ルートは、三つあって、十日町市松之山大巌寺高原からのルート、津南町山伏山キャンプ場からのルート、長野県栄村森宮野原駅からのルートがあり、松之山ルートがもっとも短く、ポピュラーである。
  関越自動車道を越後川口インタ−で降り、国道117号線を進んで、津南町に入る。宮野原橋の先の交差点で右折して、舗装された林道をジグザグに約15分登ると、山伏山森林公園に着く。薬師湖は三角おむすびのような山伏山の姿を投影している。ここから林道を車で5分ほど進むと、天水山津南口があり、さらに数分進むと、天水山松之山口がある。登山口には、信越トレイルの標識が立っており、車が数台置ける空き地がある。
天水山の写真
  左手に整備された登山道がブナの林の中に延びている。やがて、ブナの巨木が林立する北斜面を約30分登ると、左から津南口の登山道が下りてきて一緒になる。さらに、ひと登りで、稜線に出て、最後に急な斜面を登りきると、標高1088mの天水山の山頂に着く。山頂には、信越トレイルの標識があり、南東側が開け、津南町の河岸段丘や苗場山が見える。
  ここから信越トレイルの縦走路に入り、ブナの林の中を西に向かって下り、ピークをいくつか越える。天水山から三方岳にかけては、新潟県側は急斜面が続いていて、ときどき新潟県側の景色を開け、渋海川沿いの集落や棚田を望むことができる。その上には、常に米山と黒姫山のシルエットがある。信州側の景色は、潅木に遮られて見えない。
  右真下には、尾根と平行して斜面を切った林道(大厳寺林道)が見える。この林道は深坂峠に通じており、今回迂回ルートとして利用する。
  三方岳(1138m)の山頂は狭くて、樹木に囲まれているため、名前のような展望は期待できない。そのまま直進して、深坂峠に下る。植生も変り、ススキの原の中にブナの巨木が散在する明るい風景となる。
  深坂峠には立派な石碑が立っており、展望も良く、休憩の適地である。ここで昼食をとっていたら、3人のハイカーと専門の現地ガイドが長野県側から下りてきた。話してみたら、そのガイドさんはパックンを案内した人だということがわかり、とても驚き、感激した。
  帰りは全面交通止めの山腹を巻く林道に入り、落石に注意しながら、のんびり歩いた。展望の良い林道は、日が差し込んで明るく、車が通ることがない、快適そのものだった。(2015年10月26日)

■上の写真:深坂峠(Ryoji Honda)

■関連記事  信越トレイル-鍋倉山

■関連動画  2015,10,26信越トレイル天水山・深坂峠

 関連する写真

天水山の写真 天水山の写真 天水山の写真


トップに戻る

山の記録に戻る

山のよもやま話