2015,9 白馬岳から小蓮華山・白馬大池へ

  新潟県人で、日本の最高峰が富士山であることは、誰でも知っているが、新潟県の最高峰は?と言われると、首をかしげる人が多い。妙高山とか飯豊山という答えが返ってくることも少なくない。山好きの人なら、それが標高2769mの小蓮華山であることを知っているだろう。
  小蓮華山に登るには、新潟県側から蓮華温泉ルート、長野県側から栂池ルートがある。両者は、山上の別天地白馬大池で一緒になる。
  2007年6月ころ、小蓮華山の山頂部が信州側(南側)にずり落ちて、三角点が崩れ落ちてしまい、国土地理院の手で、新しい三角点が北側に下げて作られた。そのため、標高は2766mとなった。旧山頂部は、浮石が多いため、立ち入り禁止となっている。破砕溝を岩礫が埋め、当初の面影はないが、二重山稜の生成過程を示す生きた例として、注目されている。
  今回、新潟健康スポーツマウンテンクラブの企画した白馬岳・白馬大池登山に友人2人で参加した。
  9月5日(土)朝の4時30分にグランセナフットボール駐車場に集合。私たちの参加するBコース(白馬岳登山)には11名の参加者がおり、ほかにAコース(小蓮華山登山)の参加者がいた。
小蓮華山の写真
  登山口の猿倉には、約7時に到着。白馬尻から白馬大雪渓を登る。葱平で昼食。そこからジグザグの道を一歩一歩高度稼いで、宿泊地白馬山荘に向う。
  6日(日)朝食後6時半に出発。朝はうす曇りで展望は良いが、天気予報では、午後からは雨になるというので、雨具をつけて出発する。なんとか白馬大池まで天気はもった。
  白馬山頂から踏み跡のはっきりしたガレ場を下り、信州側が切れ落ちた岩稜帯を下ると、やがて三国境の分岐点に着く。
  小蓮華山までは、砂礫帯のゆるやかな登り下りを繰り返す。常に眺望がよく、尾根歩きの楽しさを堪能できた。
  小蓮華山からも展望の良い尾根を登り下りして、雷鳥坂の下りとなる。ここで雷鳥に会った。やがて、草原に囲まれた白馬大池に着く。先に着いたメンバーはすでに出発していた。
  雨の中、滑って転ばないように気を付けながら、慎重に蓮華温泉まで下った。到着は約1時半、他の人は1時間も早く着いてくつろいでいた。
  自分のペースで歩くことができ、山の楽しさを存分に味わった山行だったが、その分皆様には大変迷惑をかけた。体力の限界を感じた一日だった。(2015年9月6日)

■上の写真: 白馬側から見た小蓮華山    (Ryoji Honda)

■関連記事  栂池高原から小蓮華山

■関連動画  2015,9,6白馬岳から小蓮華山・白馬大池へ


小蓮華山の写真

■白馬大池側から見た小蓮華山

トップに戻る

山の記録に戻る

山のよもやま話