戸倉山(976m)は、新潟・長野県境にあって、その山麓を縫うように「史跡松本街道」の「塩の道」トレールが通っている。
最近、塩の道の角間池から戸倉山に登る登山道ができ、塩の道のトレッキングだけではもの足りないハイカーに絶好の登山の場を提供している。
戸倉山の最大の魅力は、その好展望にある。日本列島の中央構造線(フォッサマグナ)上にあるため、東側には、海谷山塊や雨飾山、西側には、北アルプスや明星山のすばらしい景観がある。特に、これらの山々が新雪をまとったとき、その眺めはさらにすばらしいものになる。
麓の山口集落から「塩の道」をたどり、戸倉山に登るには、かなりの時間を要する。しかし、「雨飾山麓しろ池の森」が整備されてからは、ぐっと時間が短縮され、新潟市からでも日帰りで行ける山になった。バス終点の別所から、集落を離れ、「しろ池の森」まで、舗装された立派な山岳道路を上る。そこには、大きな駐車場があり、付近の自然林の中には、遊歩道も作られている。
「しろ池の森」から「塩の道」の白池までの林道は、一般車両は通行できないので、歩くことになる。約20分のゆるやかな登りで、途中、前方に戸倉山が姿を見せる。
白池は、「塩の道」随一の景勝地で、雨飾山や海谷山塊の山々を水面に落とし、明るい風景を作っている。
ここから、登山口のある角間池まで、「塩の道」トレールを行くことになる。角間池で右手に戸倉山登山道が分岐する。ブナの林の中をゆるやかに登ると、約10分で、南に伸びる支稜の上に出る。ここに、山頂まで30分の標識を見る。
南北に伸びるあまり広くない山頂には、標柱と三等三角点がある。小木が伐採されているため、360度の大展望が得られる。東方には、雨飾山を主峰に、鋸岳、鬼ケ面山、駒ケ岳が並び、遠く、焼山や高妻山の山頂部も望める。西方には、明星山、黒姫山が並び、遠くには、白馬連峰の景観がある。特に、乗鞍、小蓮華、白馬岳、白馬旭、鉢ケ岳、雪倉岳、朝日岳と続く稜線は、縦走した人にとってはなつかしいものになるだろう。
迫力があるのは、至近距離から見る海谷三山の小気味の良いスカイラインである。最初に眼に飛び込んでくるのが駒ケ岳である。デンと大きく、山頂部から切り立った懸崖を落としている。真中の鬼ケ面山は、両耳をぴんと立て、鬼の能面のように見える。中央の切れ込みが山に影を落としている。その右に、先端をつつましげに持ち上げているのが、鋸岳である。三山の右に、一段と高く、剣岳に似た尖頭を突き出しているのが雨飾山で、麓から山頂にたどりつくまでに、山頂の形がすこしずつ変わって鋭くなっていく。
白馬連峰では、中央に雪倉岳のピラミッドがもっとも目を惹き、その右に重厚な朝日岳がある。小蓮華岳の右に、白馬岳がちょこんと頭を出している。この景色を期待してきたハイカーは、この風景に大満足し、山名の同定に余念がない。
駐車場を離れ、舗装道路を車で下るときも、終始、駒ケ岳、鬼ケ面、鋸岳の三山がつきまとい、その眺めはすばらしい。(2007年11月17日)
■上の写真 : 白池から見た海谷山塊(2014/11/21)
関連する写真