クロスの雪形-鬼ケ面山

  新潟県と福島県の県境にある浅草岳は、その優美な山稜、豊富な残雪、美しい草原とお花畑で人気のある山の一つである。特に、五味沢からの林道や駐車場が整備されて、桜曽根の中腹近くまで車が行くようになり、わずか2時間足らずで、頂上に達することができるようになった。誰でも気軽に高山の雰囲気を味わうことができるようになり、休日ともなると、多くの中高年のハイカーが訪れる。どの顔もいい山に登った感激で輝いている。
鬼ケ面山の写真
  ところで、浅草岳から見る鬼ケ面山の東側の岩壁に珍しい雪形ができるのをご存知だろうか。丁度、南岳(1450m)下のあたりである。その十字架にも似た雪形は、南十字星か、白鳥座の北十字を思い出させる。白鳥が羽根を広げて、天に向かって飛翔する姿にも例えられる。
  この雪形が現れる時期は、年によって若干の差はあるが、6月の中旬頃が最適である。
  本来、雪形は、麓からそれが現れるのを見て、農事の目安にしたことから生まれたものである。各地の山にその例が見られ、新潟県では、妙高山の山の雪形や、八海山の豆蒔入道の雪形が有名である。しかし、農耕技術の進歩に伴って季節感が薄れ、雪形を見て、農事の時期を占う習俗はすっかり薄れてしまった。
  鬼面の雪形は麓からは見えるわけではないので、恐らく山村の農事とは無関係だったにちがいない。一方、中高年の登山ブ−ムを反映してこうした雪形に関心を抱く人が増えてきた。私もその一人で、浅草岳に登るたびに、同じ雪形を見て、この山に登山ができたことを感謝してきた。今年(2007年)も、6月12日にこの山に登ってこの雪形に対面し、感激した。

■上の写真 : 浅草岳から見た鬼ケ面山

 関連する写真

鬼ケ面山の写真 鬼ケ面山の写真