列車で行く日帰り登山ー坂戸山ー

  車の普及と道路の整備が進んで、車を利用した登山が主流となった。旅行者が企画するツアー登山も列車を使うケースはほとんどなく、大半がバスツアーである。
  しかし、たまには、列車を利用したのんびり登山もいい。
  車を利用した登山であれば、当然駐車場まで戻ってこなければいけない。しかし、列車なら、降りた駅と帰りに乗る駅が違っていても、問題はない。あらかじめ、時刻表で交通機関の出発時刻と帰りの時刻を調べておくだけである。帰りはぐっすり眠れるし、渋滞に巻き込まれる不安もない。新幹線や特急ばかりでなく、ローカル線に乗れば、地元の人と気軽に話しを交わしたり、その土地ならではの情報に耳を傾けたりすることもできるし、何よりも、車窓から眺める山の風景を眺めるのが楽しい。
  シーズンによって、全線乗り放題のお得な切符が売り出されることもあるし、大人の休日倶楽部ジパングに入会すれば、30%引きで切符の購入が可能である。賢い切符の買い方を調べてみるのもよいだろう。
  関東地方の奥多摩線や中央線には、駅から登れる山がいくつもあるが、新潟県では、その例は少なく、弥彦山や坂戸山くらいである。
坂戸山の写真
  その中で、魚沼市の坂戸山は、列車を利用した日帰り登山にもっとも適した山である。この山は、上杉家ゆかりの山城であり、史跡に富むとともに、標高のわりにすぐれた眺望を持つ。
  駅前通りを直進し、新しくできた橋で、魚野川を渡って、左折すると、すぐ、デイズポート六日町のビルがあり、そこから、登山口まで、わずかな距離である。六日町駅から歩いて20分の距離でしかない。登山口には、鳥坂神社、すぐその上には、薬師堂がある。薬師堂の裏から、薬師尾根コースが始まる。始めは、なだらかなサクラ並木の道で、左右に観音石像が配されていて、一見公園風である。
  10分ほどで、「御居間屋敷」の標柱があり、続いて、一本杉への分岐点となる。この辺から急な登りとなり、整備された階段状の登りが山頂まで続く。樹木の丈が低いため、見通しが良い。特に、後方に展開する六日町の町並みがすばらしい。途中で寺ケ鼻コースと合流し、小さな鎖場を越えると、すぐに標高634mの坂戸山山頂である。頂上には、大きな杉の木が数本と権現堂があり、広場には、本丸跡を示す「実城」の石柱が立っている。駅から、山頂まで、2時間みれば、充分である。
  眺望は抜群で、南東方向に金城山が、北東方向に八海山が大きく見え、それをつなぐ半円の中に、県境の多くの山々が並んでいる。
  隣の大城(631m)まで足を延ばし、同じコースを下山してもよいし、大手沢コースを下山してもよい。縦走路では、春はタムシバの花、秋は紅葉が見事である。
  駅周辺でお土産を買って、あとは帰りの列車を待つだけである。(2008年12月)

■上の写真 : 薬師尾根から見た坂戸山

■関連動画  坂戸山からの展望11月

 関連する写真

坂戸山の写真 坂戸山の写真 坂戸山の写真