新潟の三頭山ー粟ケ岳ー

  山の中に、頂上が三つのピ−クに分かれている山がある。三ツ岳とか三峰山とか三頭山と呼ばれている山がそれである。どの山が最高点で、どの山に三角点が置かれているか、登ってみるまではわからない。三角点のあるところが必ずしも最高点でない例もある。
  後立山連峰にある爺ガ岳も山頂は、北峰、本峰、南峰の3峰から成り立っている。最高峰の本峰に三角点があるが、登山路は側面を巻いてつけられているので、普通は登ることはない。南峰からの眺めがすばらしいため、登山路は南峰の頂上を通るようになっており、多くの登山者はそこに登っただけで満足する。
  東京周辺に三頭山、 北海道の知床連峰にも三ツ峰という山があるが、いずれも頂上付近に三つのピ−クを指摘できることからきた山名であろう。
  粟ケ岳の写真
  新潟県にも、三つのピークからなる山がある。粟ケ岳がそれである。
  新潟市から粟ケ岳を見ると、ピラミダカルな鋭峰となっていて眼を引くが、旧下田村袴腰山から望むと、頂上は北峰、中ノ峰、本峰の三つの突起からできていることがわかる。古くは、三峰山とか、三頭山と呼ばれていたということがうなずける。
  加茂の水源地から登ると、北峰にまず突き上げ、それから、中ノ峰を越え、本峰に至る。最高点は本峰にあって、頂上には三角点、方位盤などが置かれていて、眺めはもっとも良い。最高点と三角点と実際の頂上とが一致している例である。
  粟ケ岳の三つの峰を見るには、三条市の五百川口から登ったほうが良い。一合目まで、車が入るようになり、登山口には15台程度の車が駐車できるようになって、行きやすくなった。
  5合目の粟薬師のある広場から、わずかな登りで主稜に出、天狗の水場を過ぎて、急登すると、最初の展望台に出る。ここから見た粟ケ岳は、三つのピークがきれいに並んで、まことに美しい。三峰山の名前のとおりである。
  これから先も、枝越しに三つのピーク見ながらの登りが続くが、8合目のピーク(午ノ背)まで来ると、北峰は中ノ峰の後ろになって隠れてしまう。登山道は、本峰と南峰の鞍部に突き上げ、低い潅木の中の苦しいひと登りで山頂に着く。山頂からは、中ノ峰と北峰が並んで見え、その先に、村松白山の姿がある。(2006年10月28日)

■上の写真 : 下田ルートから見た粟ケ岳

 関連する写真

粟ケ岳の写真 粟ケ岳の写真 粟ケ岳の写真