巻機山ー個性ある三つの山ー

  越後三山と谷川連峰の間にある巻機山は、本峰、牛ガ岳、割引岳の三峰からなり、頂上付近には、なだらかな起伏の草原が広がっている。草原には、小さな池塘も点在し、高山植物が咲き乱れ、山上の楽園となっている。山は清潔で、よく手入れされ、民宿の人達は親切である。
  この山が「日本100名山」の一つに取り上げられてからは、首都圏からも大勢の登山者が訪れるようになった。そのために、登山道の侵食と荒廃が進んだ。大量輸送のツアー登山がそれに拍車をかける。1990年頃から、東京農大や「巻機山を守る会」などの手で、復元作業が始まった。今回(7月9日)訪れてみると、一部ではあるが、ようやくその成果が実りつつあることを知った。
  この山の良さを知るには、東西にある二つの山に足を向けなければいけない。
  頂上から東に進み、何の印もない巻機山の最高点を越え、柄沢山への縦走路を右に見送って、左(北東)に折れると、牛ガ岳に続く広々とした草原に出る。7月の中旬には、草原はニッコウキスゲの大群落に埋めつくされる。その中を1本の木道が頂上に伸びている。頂上付近は、牛の背にも似て、ゆったりと広がっており、三国川を隔てて、対面する東の越後三山と反対方向にそびえるピラミット状の割引岳の眺めが見事である。
  牛ケ岳から引き返して、割引岳に向かう。道は山頂の御機屋から稜線の東斜面をからむようにつけられている。カ−ル状の斜面には、遅くまで残雪があり、雪融け後の斜面には、ハクサンコザクラ、イワイチョウ、ショウジョウバカマ、イワショウブ、キンコウカなどの高山植物が次々に咲く。この登山道も、いずれ保護のために稜線上の道に置き換えられるかもしれない。鞍部から、天に向かって突き出ている三角錐の割引岳の頂上へ、息をはずませて登る。頂上には、1等三角点が置かれていて、展望が良い。
  多くの登山者は、巻機山の山頂(御機屋)を極めただけで満足してあわただしく下山するが、この山の良さを知るには、麓の民宿に一泊して、余裕をもって、三つの山の個性を味わうことをお勧めする。(2006年9月29日)

巻機山の写真

竜王平から見た巻機山(本峰)

 関連する写真

にせ巻機山の写真 牛ガ岳の写真 割引岳の写真