大源太山は、湯沢町の大源太キヤニオンの奥にそそり立つ。谷川連峰の中で際だって高くはないが、かみそりの刃のような険しい山容を持ち、周囲は絶壁に囲まれる。となりの七つ小屋山のまろやかな姿と対象的である。
15里尾根の第5鉄塔から見ると、ジャンダルムのような怪異な坊主頭を持ち上げているが、蓬峠や池の平からは、槍ヶ岳のような鋭鋒となって、登高欲をそそられる。谷川連峰の主稜から突出した大源太山の頂上は、南北に長く、上越国境の山々のすばらしい展望台である。
大源太キヤニオンの先、旭原から弥助尾根を登るコースが一般的だが、山容を眺めるには、充分ではない。最近整備された「謙信ゆかりの道」から七つ小屋山を経て大源太山に至るコースがお勧めである。
旭原登山口から、沢沿いに約15分ほど行くと、「謙信ゆかりの道」の標識に出会う。稜線まで原生林の中のジグザグの登りが続く。最後に密生したクマササの中を登り切ると、標高1473mのシシゴヤの頭に出る。ここはすでに森林限界で谷川連峰のすばらしいパノラマが広がっている。特に、巻機山をバックにした大源太山の鋭峰が目をひく。
分水嶺の主稜(蓬峠)まで、快適な尾根上の道となる。小さなピ−クをいくつか越えるが、両脇に咲く高山の花に見とれていれば、たいして苦にはならない。
七つ小屋山の先の分岐点から、池の平に向けて、潅木の中の急な下りとなる。突然眼の前が開けて、前方に大源太山の鋭鋒が現れる。東面はすぱっと切れ落ち、断崖絶壁になっている。槍ケ岳にも似たその姿がすばらしい迫力で迫り、正に「中越のマツターホルン」の名に恥じない。
頂上に近づくつれ、傾斜の急な岩場の登りとなるので、転落には充分注意する必要がある。