飯綱山は北信五岳のひとつで、なだらかな稜線と広大な裾野を持つコニーデ型の休火山である。姿やさしく、どこか懐かしさをただよわせるふるさとの山である。山頂は北峰(1917m)と南峰(1909m)の二峰からなる。アプローチも便利で、登山道もよく整備されており、2000m級の入門登山に最適である。
2015年8月3日(月)友人と二人でこの山を目指した。
新潟市を6:00に出ると、戸隠中社には9:00に到着する。戸隠中社の大鳥居を周回して林道に入る。「神告げ温泉」「「ちびっこ忍者村」」を通り過ぎ、そのまま少し進むと、左側に登山道の入り口がある。反対側の路肩に数台の車が駐車できるスペースがある。
鳥の声を聞きながら、なだらかなカラマツやナラの林間コースを登ると、途中林道と交差し、約50分で萱の宮の鳥居が現れる。
ここから傾斜もいくらか急になり、登山道らしくなる。標高が上がると、ダケカンバが増え、両側はクマザサの茂みになる。やがて、展望の良い尾根に出て、前方に飯綱山の頂上(南峰)が見えてくる。この時期、登山道の脇には、シモツケソウ、オトギリソウなど色とりどりの山野草が咲いている。樹木で目立つのは、ノリウツギの白い花だ。
山頂の手前に南登山道の分岐があり、ここから多くの登山者が登ってくる。急登を抜けると、木と金属の2種の鳥居があり、その奥に社がある。少し登って、1908mのピークに出る。東側にある赤い屋根は飯綱神社ということだ。
三角点のある北峰へは広い尾根道で、展望の良いササ原の約10分のプロムナードになっている。山頂には白い大きな山頂の標識があり、広い山頂の広場には学校登山の生徒など多くの人がくつろいでいた。この日は視界が悪くて山頂からの大展望は望めなかった。
帰りは同じ道をとり、中社付近のそば処で名物の戸隠そばを楽しんだ。すると、一天がにわかにかき曇り、雷鳴がとどろき、ひょう混じりの豪雨が降ってきた。早めに下山したことは正解だった。(2015年8月3日)