天蓋山(634m)は村上市の高根地区の北にある独立峰で、360度の展望に恵まれ、遠く朝日連峰や飯豊連峰や摩耶山などを望めるとある。2015年4月24日(金)雪の着いた朝日連峰が見たくなって、天蓋山に)出かけた。
朝8時に車で自宅を出発、日東道を下り、終点の朝日まほろばICまで行く。到着は9時30分、改めて高速道の威力に驚く。国道7合線を北に進み、早稲田交差点で右折して、高根集落に向かう。高根の三叉路で、左の広域農道高根北中線に入る。道路脇には、まだ雪がかなり残っている。途中棚田の標示があるところで。車を止め、雪の残る棚田の写真を撮る。
案の定、除雪は天蓋高原交流広場まで、その先で道路が封鎖され、通行止めの標示がある。開通は5月下旬になるということだ。
ここで、雪靴に履き替え、雪の高根北中線を歩くことにする。天蓋大橋まで約45分、路面が出ている場所もあるが、総じて、雪の上を歩くことになる。
天蓋大橋の上は、雪が解け、路面が出ていた。ここから望む天蓋山の姿は残雪をまとい、とても美しい。周辺のブナの新緑がみずみずしい。
天蓋大橋の100m先に、天蓋山の登山口に通じる林道の入り口があるが、この時期1m近くの積雪があり、ハイカーの通った気配がない。天蓋山直下ロープのつけられた雪の急斜面を単独で登る危険を考え、ここで山頂に行くことを断念した。
その代り、高根北中線を橋の先まで歩くことにする。天蓋大橋が最高点で、その先は緩やかな下りとなる。積雪はさらに増えて、黒沢橋のカーブ付近では、1m近くに達し、道路全体が雪で覆われるようになる。さすがに雪の広域農道を歩いている人はいない、誰にも会うことがなかった。
沢を回り込んだ先に展望の良い小さな広場があり、立派な竣工記念碑が立っていた。その脇に桜の木が1本、美しい花をつけていた。
ここまで歩いてきたことに満足して、引き返す。途中左手に樹木の間から違った角度から眺める天蓋山の姿や駒ケ岳の鋭峰、朝日連峰などが望める。天蓋大橋から記念碑まで約40分。交流広場からの往復で約3時間のハイキングになった。
時間がたっぷりあったので、道のないブナの林の中を歩いて小さなピークに登ったりして、雪山の魅力を楽しんだ。(2015年4月24日)
5月22日(金)道路が全面開通するのを待って、ふたたびこの山を訪れ、山頂からの展望を楽しんだ。
■上の写真: 天蓋山(高根北中広域農道より) (Ryoji Honda)