尾瀬至仏山

  10月19日(日)この日は燧小屋から尾瀬ヶ原を縦断して、至仏山(2228m)に登り、鳩待峠に下山する予定である。
  朝6時45分に朝食、7時には出発する。夜は星がきれいだった。放射冷却で冷え込み、周辺の木々や草紅葉には霧氷がついている。お日様があたって温度が上がればこの美しい光景も消えてしまう。
  見晴しからは楽しい尾瀬ヶ原の縦断である。燧ケ岳を背に湿原の中の木道を行く。時間が早いせいか行き交うハイカーはまばらである。木道は山ノ鼻まで延々と続くが、ところどころに木製の広場があって休憩や写真撮影によい。
燧ケ岳の写真
  山ノ鼻の小屋を抜けると、至仏山の登山口がある。現在ここからの登山は、登りだけが認められており、山頂からの下りは禁止されている。急な階段と蛇紋岩の転がる岩場は滑りやすく、事故が発生しやすいからだろう。そのため、ここから登る登山者の数は極めて少ない。
  ほぼ階段状の一直線の急な登りが続く。樹林帯を抜け背後を振り返ると、尾瀬ヶ原と燧ケ岳の素晴らしい景色が広がる。
  目の前に見える台地「高天原」まで登り抜く。ここからは、傾斜も緩くなるが、山頂まではまだ20分もかかる。この周辺夏場は素晴らしい高山植物のお花畑になるところだが、この時期は草紅葉と周辺の素晴らしい景観だけである。
  頂上に近づくと人の声がする。灌木を回り込むと、そこが頂上で、多くの登山者であふれていた。大半は鳩待峠からきた登山者である。
  昼食後下山を開始する。前衛の岩峰を越えると、至仏山特有の蛇紋岩の転がる歩きにくい道となる。前方に小至仏山、笠ケ岳と武尊山を眺めながらの下りである。
  小至仏山を越えれば、まもなく笠ケ岳分岐である。左の道に入ると、すぐオヤマ沢田代の湿原で、水場の標示を見て、樹林帯に入り、そこからは鳩待峠までの長い下りとなる。
  尾瀬ヶ原の縦断で2時間、至仏山の登りで約4時間、鳩待峠までの下りで2時間、合計8時間のきつい行程だったが、それだけに、終わったあとの達成感は大きかった。(2014年10月19日)

■上の写真: 高天原から見た尾瀬ヶ原と燧ケ岳    (Ryoji Honda)

■関連動画  晩秋の尾瀬至仏山

 関連する写真

尾瀬の写真 尾瀬の写真 尾瀬の写真

トップに戻る

山の記録に戻る

山のよもやま話