御岳山(306m)は魚沼市堀之内にある月岡御岳遊歩道の主峰である。里に近く、越後三山の展望がよいため、地元の人から親しまれている。山頂には、御岳山の石碑や祠があるので、地元の御岳講修験者の訪れる聖地であったようだ。堀之内ICから、登山口の月岡公園まで、冬でも除雪されているので、好天の日にはカンジキを着けた登山者が訪れるという。
2012年4月28日の新潟日報の投書欄にこの山のことが載った。それによると、同じ魚沼市にある大力山(504m)よりも越後三山の展望が良いということだ。
2015年12月2日(水)、前日までの悪天候が一変して、絶好の天気となった。友人を誘って新雪をまとったこの山を訪れた。
新潟市の自宅を出たのが7時30分、9時には堀之内ICに着く。堀之内町に入り、陸橋を越え、吉水交差点で左折して、標識に従って月岡公園に向かう。
公園の駐車場に車を止め、道路を横切り、月岡遊歩道の標識から登山道に入る。
杉林の中をしばらく登ると、展望の良い尾根に出る。尾根に沿ってピークまで登ると、堀之内城の跡に出る。城跡の前後にはかっての空堀の跡がある。
この先やせた尾根となり、小さな起伏をいくつか越えると、30分で展望のよいピーク(出会いの鐘ピーク)に着く。左から六花園遊歩道が合流する。左に冠雪の越後駒ケ岳の雄大な姿が現れる。
低い潅木と展望のある痩せた尾根を進むと、ブルーシートの避難小屋が現れ、その先に山頂がある。山頂には、大きな杉の木と御岳山の山頂標識があり、三角点や鐘がある。大きな御岳山大神の石碑が守門岳を背に立っている。
山頂の少し先に広場があって、ここには石の祠と小さな石像が置かれているだけで、360度の展望で、守門岳から権現堂山、唐松山、毛猛山に連なる東面の展望は見応えがある。南面の越後駒ケ岳と中ノ岳の雄姿には圧倒されるが、八海山は前景の尾根にかくれてよく見えない。
目を凝らして馬の背といわれる尾根の先端を見ると、東屋が見える。一旦下って登り返すと、そこは越後三山の完全な姿を見るための展望台で、展望盤や鐘が置かれている。
さらに、右に伸びる尾根を眺めると、はるか向こう杉林の上に、NHKのアンテナ塔(FM塔)が見える。そこまで足を延ばすことにする。
登山道はすぐ右からきた林道(大平・栃原街道)とぶつかる。しばらくは、越後三山の英姿を左に眺めながら、林道を進むが、いつのまにか再び山道に入り、鞍部まで下って登り返す。山頂の近くで、今度は左から来た林道にぶつかる。林道の右を進めば、二つのFM塔があり、2番目の鉄塔の前の広場に三角点が埋められている。標高は、366mで御岳山より60m高い。
ここからは、魚沼の谷越しに、越後三山や巻機山の姿が大きい。登山道は、この先栃原峠に続いているようだが、車の関係もあり、ここで打ち切り、同じ道を忠実に戻る。FM塔から展望台まで会う人も少なく、静かなウォーキングが楽しむ。
出会いの鐘分岐から、直進して六花園登山道に入る。ブナ林の中の急な下りとなる。標高が低いのに、すばらしいブナの林が続く。傾斜の緩んだブナの林の中には、ベンチが置かれ、復元した炭焼き窯がある。
あっというまに道路脇の小広場に出る。大半のハイカーはここに車を止めて、ここから登ってくるようだ。舗装道路を左折してぶらぶら進むと、約20分で月岡公園に着く。周回コースをとると、登り2時間、下り1時間30分を要する。(2015年12月2日)