ヨセミテ渓谷

  現地時間で6月29日(火)の朝、サンフランシスコ(San Francisco)から世界遺産のヨセミテ国立公園(Yosemite National Park)に向かう。まず始めに現われたのが海岸山脈の尾根の上に設置されたおびただしい数の風力発電の風車だ。この辺は海岸からの西風が強く、風力発電に適していて、その大半は日本の技術によって、建設されたものだという。
  マセード(Merced)で右折してヨセミテ渓谷に向かう。この辺は大農園地帯で延々とアーモンドの茂みが続く。道路の両側には、夾竹桃が植えられ、この時期花盛りだ。道路に野生動物が侵入してくるのを妨げる効果があるという。それが終わると、大草原地帯(プレーリー)となり、その先は、丘陵地帯となってなだらかな山々が延々と続く。山の斜面には、丈の低い茂みが斑点状にあるだけで、きわめて大陸的な風景である。
  途中、モーテルでトイレ休憩を取る。ここには、昔鉱山の採掘で使った道具が展示されている。この付近が、その昔、金の採掘で賑わっていたときの名残である。
  やがて、道がマセード川に沿って上るようになると、緑が濃くなり、松や杉の林が現れてくる。マセード川の急流をサマーキャンプで来た子供たちがゴムボートで下ってくる。
  川沿いの道は一方通行になっていて、登るにつれて、両岸の山々は鋭く立ち上がり、上部には、花崗岩の岩肌が現われ、岩の裂け目から滝が落ちている。
ヨセミテ渓谷の写真
  小さなトンネルを抜けると、目の前が開け、すばらしい展望が現わる。トンネルビュー(Tunnel View)と呼ばれている景勝地だ。左にはエルキャピタン(El Capitan)の岩壁を望み、右の岩山から落ちている見事な滝はブライダルフォール(Bridalveil Fall)だ。U字谷の奥には、ヨセミテのシンボル、ハーフドーム(Half Dome)の姿が見える。桁外れの美しさに皆は息を呑む。
  ここから南岸の道を少し進んで、エルキャピタンが正面から見える位置に停車する。エルキャピタンの左の岩壁から落ちる細い滝はリボンフォール(Ribbon Fall)である。通常この時期にこの滝が見られるのは珍しいことだという。今年はついていた。
  さらに、東上して、センチネルブリッジ(Sentinel Bridge)付近で停車する。ここの見所は、橋の上から眺めるハーフドームの英姿だ。道路の北側には、高層湿原があって、草原越しに、岩山の割れ目からほとばしるヨセミテ滝の上部が見える。草原には、トレッキングコースがあって、ウォーキングを楽しむハイカーの姿も見える。
  その先のヨセミテロッジの駐車場に車を止め、車道を横切って、最大の見所であるヨセミテ滝(Yosemite Fall)に向かって歩く。見上げると、針葉樹の木立の先に大きな滝が水しぶきを上げている。ヨセミテの滝は世界第4位の落差があり、上下二つに分かれている。離れたところからは上の滝が見えるが、近づくにつれ下の滝だけしか見えない。今年は残雪が多く、この時期、例年よりも水量が多いということだ。滝の手前にある橋が一般客の終点で、橋の上まで進むと、水しぶきが飛んでくる。冒険心のある人は橋を渡って、滝つぼの近くまで行っている。
  渓谷の北側の道を抜けて、大平原に突っ走り、サンフランシスコに着いたのは、午後10時に近かった。
  今回は、サンフランシスコから、ヨセミテ自然公園を車で往復する長丁場の旅だったが、途中バスのパイプから水がリークするトラブルがおき、代わりの車のチャーターをするなど思わぬ時間がかかったが、ガイドの機転で、計画どおり実施できた。ヨセミテのもう一つの景勝地グレイシャーポイント(Glacier Point)は、今回のツアーの計画にはなく、行くことはできなかったが、それでもヨセミテの魅力を充分実感できる旅だった。(本文は、阪急交通社の「アメリカ西海岸周遊8日間」に参加したパーソナルな記録です)(2010年6月29日)

■上の写真:ヨセミテ滝とヨセミテピーク(Ryoji Honda)

 関連する写真

ヨセミテ渓谷の写真 ヨセミテ渓谷の写真 ヨセミテ渓谷の写真 ヨセミテ渓谷の写真


トップに戻る

山の記録に戻る

山のよもやま話