加茂水源池から粟ケ岳

  粟ケ岳は川内山塊でもっとも標高が高く、越後平野からいきなりそそり立っているため、どこから見てもひときわ高く見える。
  新潟市からみると、ピラミダカルな鋭峰になっているが、下田登山道から見ると、頂上は三つのピークからできていることがわかる。古くは、三峰山とか三頭山と呼ばれていた。
粟ケ岳の写真
  6月18日、NPOにいがた健康スポーツの計画に参加して、加茂の水源地からこの山に登った。
  初めはゆるやかな登りだが、稜線に出ると、その後は北峰まで息をつくひまがないほどの急登になる。岩場には、はしごやロープが取り付けられている。鳥越、粟庭、砥沢峰など適当な位置に合目の標識があり、一息つく。
  粟庭の先にある展望の良いピークが粟庭の頭(900m)であり、7合目の砥沢峰には、粟ケ岳ヒュッテがある。この時期、この先の登山道には、可憐なヒメサユリが咲き誇る。
  北峰の分岐から右の主稜に沿って進み、中ノ峰を越えて、最高峰の本峰に達する。山頂からは360度のすばらしい展望である。
  三条市五百川登山道は、距離が長い分、前者に比較すると、いくらかなだらかなである。
  南峰との鞍部から右に折れて、午ノ背の岩稜帯に下る。その先の尾根に出ると、常に粟ケ岳の三つのピークの揃い踏みが見られる。(2017年6月18日)

■上の写真: 粟ケ岳(中ノ峰から)    (Ryoji Honda)

■関連動画  2017,6,16 加茂水源池からヒメサユリ咲く粟ケ岳

 関連する写真

粟ケ岳の写真 粟ケ岳の写真 粟ケ岳の写真

トップに戻る

山の記録に戻る

山のよもやま話