平標山・仙ノ倉山

  平標山(1984m)は谷川連峰の最西端に位置し、山頂付近に広がるお花畑とその優美な稜線で多くの登山者を魅了している。登山口は国道17号から近く、シーズンを通して多くの登山者が訪れる。一方、仙ノ倉山(2026m)は、谷川連峰で標高が唯一2000mを超える山として知られている。ゆったりとした山稜は、谷川岳周辺の切り立った岩稜と比較すると、まことに対象的である。山頂部は三つに分かれ、真ん中のピークに三角点がある。
  越後湯沢ICから国道17号を苗場スキー場に向かって車を進めると、左手に平標登山口の広い駐車場(ふれあいの郷)がある。駐車場からジグザグの階段状の急斜面を登ると、やがて、巨大な送電線の鉄塔の下に出る。ふたたび樹林帯の中の急登となるが、やがて、展望が開けて、松手山に着く。登山口から、約2時間を要する。
仙ノ倉山の写真
  平標山に向かって、展望の良い笹原を進むと、「一の肩」のきつい登りが始まる。斜面にはハクサンフウロ、ハクサンシャジン、シモツケソウ、キオン、ハコネギクなどのお花畑が広がり、出迎えてくれる。
  稜線に出て、右にカーブして稜線に沿って進むと、一の肩の広場に出る。この先も笹原と草原が広がり、すがすがしい稜線歩きが楽しめる。ふり返ると、オイルタンカーのような苗場山の巨大な姿が見える。小ピークを越え、最後のひと登りで、低木に囲まれた平標山の山頂に着く。ここは、4方向から来た登山道の交叉点となっている。東へは、仙ノ倉山へと広い主稜が延び、南には、直角に向きを変えた主稜が大源太山に続く。
  仙ノ倉山に向かって急な石の斜面を下ると、ベンチのある鞍部に着く。以前ここは平標山の東斜面のお花畑の中を通る巻き道の合流点であったが、植生保護のため、現在閉鎖されている。
  見晴らしの良い草原(お花畑)を40分進むと、最初のピークに着く。道は、左にカーブして、木の階段の道を下り、再び登り返すと、仙ノ倉山の山頂に着く。山頂はかなり広く、中央に方位盤が置かれている。
  平標山まで引き返し、平標山の家に向かって、左(南)の斜面を下る。木の階段の続く急坂は、まるで山の鼻に下る至仏山のようだ。2005年に新築された平標山の家には、トイレと水場があり、登山者の憩いの場所になっている。直進する三国山に続く縦走路を分け、右の平元新道を下る。ほとんどが丸太の階段の道で歩きやすい。
  林道に出たところが、平元新道の登山口である。林道がゲートで閉鎖されるまで圧倒的にここから登る登山者が多かった。林道は、快い樹林の中の道で、上信越自然歩道に指定されている。約1時間の歩きで、登山口の駐車場に戻る。登山口から仙ノ倉山まで、登り4時間30分、下り3時間30分はみなければいけないだろう。(2009年8月23日)

■上の写真:平標山から見た仙ノ倉山    (Ryoji Honda)

■関連動画  2009 夏の平標・仙ノ倉山

 関連する写真

平標山の写真 仙ノ倉山の写真 仙ノ倉山の写真


トップに戻る

山の記録に戻る

山のよもやま話