妙見山-白雲台から

  大佐渡スカイラインの白雲台から防衛省管理道路を経て、金北山に行くコースは、ドンデンから金北山を縦走する最後の過程である。登山者の多くは最終バスの時間に間に合うように、この部分を足早に通り抜けるのが常である。
  しかし、厳しい縦走登山は無理でも、佐渡の最高峰に登りたいという人にとっては絶好のハイキングルートになる。途中防衛省の巨大なレーダードームのある妙見山(1042m)に立ち寄ることもできる。楽をして大佐渡山脈の眺望や山野草を楽しむ穴場といっていいだろう。ただし、防衛庁の管理道路を歩くには、事前に届出が必要である。
  2013年5月21日、妻とこのコースを歩いた。
  新潟港7:55のジェットフォイルに乗ると、両津港には9:00に到着する。タクシーで白雲台まで行く。白雲台には9:45に着いた。白雲台には新しい休憩所ができ、登山者や観光客の便宜を図っている。
  左に伸びる舗装道路は大佐渡スカイラインで、右のゲートのある道路が防衛省管理道路で金北山経由で大佐渡山脈縦走コースにつながる。
妙見山の写真
  防衛省管理道路は、車も通る一般道路だから、距離は長いが、傾斜はゆるく、歩きやすい。展望や道路の両側に咲く山野草を鑑賞しながら、ゆっくりと足を進めるといいだろう。
  約30分で開けた場所に出る。ここがマツムシ平で、レーダードームのある妙見山と自衛隊のいろいろな施設のある二ノ岳の鞍部になっている。ここを抜けると、目の前に金北山が大きく迫ってくる。
  途中ブナの林を過ぎ、ヤマザクラの群生地を過ぎ、最後に小天狗のピークを回り込むようにして、金北山の直下に出る。左右2体の獅子像の間を抜けると自衛隊の廃墟と金北山神社のある山頂に着く。並足で白雲台から2時間をみれば十分である。山頂で昼食をとり、周辺を散策して時間を過ごす。
  帰りは往路を下り、途中マツムシ平からで右の舗装道路を登って妙見山を目指す。妙見山の登りから眺める二ノ岳と金北山の姿はすばらしい。
  山頂のレーダードームは防護柵に囲まれ、正面のゲートには、若い自衛官がいる。自衛官に妙見山の頂上に行けるかどうか尋ねたら、塀に沿って右に回り込めばよいと許可してくれた。
  小高い丘のあたりが山頂だろう見当つけて進むと、平坦な広場に出てその真ん中に三角点があり、その近くに石垣に囲まれた古い時代の社(妙見堂)があった。
  踏み跡がはっきりしない草付きのガレ場を大佐渡スカイラインに向かってまっすぐ下る。背の低い灌木が現れるところで、入り口を間違ったらしい。すぐ下に見えるスカイラインを目指して下っていたらはっきりした道に出て、ぽっかり舗装道路に出た。左に曲がって、舗装道路を進むと。約10分で白雲台に出た。
  休憩所で、予約しておいた16:40発の金北ライナーがくるまで、ゆっくり休んだ。

  2015年11月4日、前日の悪天候も去ってすばらしい天気になったので、再び妙見山を目指す。山頂からの下山道はこの2年間ですっかり良くなって、ポイントには新しい標柱が立ち、テープの標示もあって、迷う心配は全くなかった。ハイカーの苦情を受けて、地元の人たちが整備したということだ。
  白雲台から、おしん林を抜けて、直接妙見山につき上げるコースが作られていた。従来の「つばきひらのコース」と合わせて周回すれば、初心者向けのすばらしいコースになるだろう。

■上の写真: マツムシ平から見た妙見山    (Ryoji Honda)

■関連動画  2015,11,4 佐渡妙見山

 関連する写真

金北山の写真 金北山の写真 金北山の写真

トップに戻る

山の記録に戻る

山のよもやま話