東籠ノ登山

  籠ノ登山は東方の尾根上に水ノ塔山をしたがえ、車坂峠を隔てて、浅間山と対峙するように座している。山頂部は東と西の2峰からなり、どちらも展望が良い。主峰の東籠ノ登山(2227m)には、兎平(池の平湿原)から、手軽に登れるとあって、子供連れや中高年のハイカーでいつも賑わっている。
  高峰温泉から登り、水の塔山(2201m)から東籠ノ塔山を縦走し、さらに、西籠ノ登山(2212m)に登れば、いくらかハードな登山になるだろう。
  2012年7月23日(土)梅雨の中休みを狙って、日帰りで、西籠ノ登山まで縦走することにした。新潟市から、車で行って、その日のうちに帰るのは、いささかきつい。
  それを可能にしたのが長野新幹線である。新潟発6時5分の上越新幹線に乗って、高崎発7時49分のあさま503号に乗り換えると、佐久平には8時21分に到着する。佐久平駅から8時40分発の路線バス(JR)が出ており、高峰温泉には9時50分到着となる。
  登山開始は10時、曲がったカラマツの林の中をゆるやかに登る。樹木がいったん途切れたところがウグイス平で、東籠ノ登山・水ノ塔山を望む展望台となっている。
  ここから少し下って、溶岩のむき出した岩尾根を登る。水ノ塔山の直下は急斜面の岩場で、本コース最大の難所となっている。たどり着いた水ノ塔山は、北側の展望は樹林のため見えないが、西の東籠ノ登山や南の高峰山は良く見える。浅間山は黒斑山の後に山頂部がわずかに見えるだけである。
籠ノ登山の写真
  ここから、東籠ノ登山に向かって変化のある稜線歩きが始まる。右は樹林帯で、左側はすぱっと切れ落ち、土砂の崩れた赤い岩肌がむき出しになっている。赤ゾレと呼ばれる古い火口壁だ。
  樹林帯の中に入ったり、火口壁の上に出たりしながら尾根を進む。ガレ場には、黄色のタカネニガナの花が目立つ。小ピークを2つほど登下降し、草付の斜面を登りつめると、東籠ノ登山の山頂におどり出る。登山口から約2時間。
  1等三角点のある頂上には、樹木がなく、岩だらけの広場になっている。展望は360度で、実にすばらしい。南に池の平湿原を俯瞰し、その右に烏帽子岳と湯ノ丸山が並んで見え、その後に北アルプスの高峰が連なる。
  この山の山頂へは反対(南西)方向の兎平からわずかな時間で登れるとあって、山頂には多くのハイカーが登ってきている。
  西籠ノ登山へは、往復約1時間、指導標に従って北西に延びる稜線を行く。樹林帯の中を下ると、岩の多い開けた鞍部に出る。ここから、再び、樹林帯を登り返すと、山頂手前でガレ場となり、大きな岩の間をマーカーに従って登ると、山頂に出る。山頂の東側は樹木で遮られているが、その他の方向は開けていて、一味違った景色が楽しめる。そのまま、岩だらけの斜面を少し進むと、コマクサの群生地に出る。ここには立入禁止のロープもなく、そっとしておきたい自然の花園である。
  下山は往路をそのまま引き返し、東籠ノ登山から、水ノ塔山を経て、高峰温泉に下りる。到着は3時、3時50分の路線バスにゆうゆう間に合った。佐久平駅到着は17時、同発17時50分のあさま542号に乗ると、高崎駅乗り換えで、新潟駅には、19時52分に着いた。(2012年7月9日)

■上の写真;東籠ノ登山と西籠ノ登山    (Ryoji Honda)

■関連動画  高峰高原・籠ノ登山

 関連する写真

籠ノ登山の写真 籠ノ登山の写真 籠ノ登山の写真 籠ノ登山の写真

トップに戻る

山の記録に戻る

山のよもやま話