八海山入道岳

  八海山は、駒ケ岳、中ノ岳からなる「越後三山」の一つである。山頂付近はギザギザした八つの岩峰からなり、「八ツ峰」と呼ばれている。八ツ峰の最高峰が大日岳で標高は1710mである。八海山の最高峰は、その先にある入道岳で、標高は1778mである。
  古くから修験道の山として知られ、いたるところに鎖やはしごが取り付けられている。険しい八ツ峰を避けるため、西面に迂回路が作られているが、これとても楽ではない。
  山麓から八海山ロープウェイーが運行されていて、約10分でハイカーを4合目まで運んでくれる。ここから、千本檜小屋へは約2時間、さらに、入道岳だけまで、たっぷり1時間30分プラスしなければいけない。今回は、自分の年齢と体力を考え、八ツ峰を避け、迂回路を通って、入道岳を往復することにした。
  10月8日、天気は晴れ、新潟市を自家用車で、6時30分に出る。八海山スキー場には8時20分に到着し、8時30分のロープウェーに乗ることができた。
  女人堂には10時に到着。水場のある祓川から、黄金色に染まった草原を左に見て、薬師岳への急な斜面を登る。頂上手前の長い鎖場を登りきると、薬師岳の山頂で、展望が一気に開ける。行く手には、千本檜小屋を前景にして八ツ峰が聳え、左手には駒ケ岳の巨大な姿がある。
八海山の写真
  少し下って、千本檜小屋には11時到着。ここから西面につけられた迂回路に入る。入ってすぐ、左に八ツ峰に上る道が分かれる。迂回路といえども、危険が一杯である。
  岩壁のトラバースの後、鎖のつけられた急な登りがあり、中間点の「日の池」の小草地に出て一休み、大岩壁に紅葉が映えて、とても美しい。左に釈迦岳から下りてくる道がある。
  最後に長いはしごを登りきると、尾根上に出る。ここは大日岳の下降点でもある。ここからは、なだらかな山稜が入道岳まで続く。最高点の入道岳(丸ケ岳)は、中ノ岳に続く縦走路上にあり、笹と潅木に囲まれた静かな頂上である。頂上からは、八ツ峰の岩峰群と水無川を挟んで相対する駒ガ岳と中ノ岳のすばらしい展望がある。
  入道岳到着は、12時30分。さすがにここまで来る登山者は少ない。山頂を共にしたのは、中高年の女性二人づれと単独行の女性だけだった。後者の女性は、このあと、新開道を下るといことで、これには驚いた。
  山頂で昼食をとり、13時には下り始める。慎重に迂回路を下って、小屋には、14時15分に着いた。八ツ峰は上らなかったが、最高峰の入道岳を極めたことで充分満足した。女人堂には15時、山頂駅に着くいたのは16時10分、16時20分のロープウェーに充分間に合った。(2012年10月8日)

■上の写真: 迂回路から八ツ峰を望む(2012,10,8)    (Ryoji Honda)

■関連動画  八海山入道岳秋

 関連する写真

八海山の写真 八海山の写真 八海山の写真

トップに戻る

山の記録に戻る

山のよもやま話