那須茶臼岳から南月山へ

  茶臼岳は、那須連峰を代表する山である。三角点の標高は1898mだが、最高点は1915mで、最高峰の三本槍岳の1917mより2m低いだけである。トロイデ型火山で、現在でも、側面から盛んに噴煙を上げている活火山である。
  東側の標高1690m(9合目)まで、ロープウェイが上がり、初心者でも登山が容易な山である。そのため、一般の観光客からハイカー、ツアー登山者も含めて、多くの人たちがこの山を訪れる。
  今回2016年5月29日、NHK新潟のカルチャー講座の1日短期講座「山登りの世界へ」那須・茶臼岳と南月山縦走トレッキングに参加した。講師は有名な山岳ガイドの佐藤賢さんである。定員一杯の20名の人たちが参加した。
  茶臼岳と南月山の縦走は丈の低い灌木と笹原とザレ場の続くなだらかな道で、初心者には最適なコース設定である。
茶臼岳の写真
  まず登山は、ロープウェイの山頂駅(9合目)から、山頂に登ることから始まる。山頂まで、柔らかな砂礫の道をひたすら登って上を目指す。山頂に近づくと、大きな石がゴロゴロし、傾斜も急になるが、間もなく、山頂の鳥居が現れる。鳥居をくぐれば、茶臼岳の頂上で、那須岳神社の祠が立っている。余裕があれば、山頂の火口を一周し、1915mのピークを踏むとよい。
  南月山まで縦走するには、山頂から、左の道に入り、岩だらけの道を下り、外輪山の下を抜け、峰の茶屋に出る。
  峰の茶屋の手前の台地で昼食となる。ここから西面につけられた火山礫の斜面を横切り、牛ケ首に向かう。途中の無間地獄では音を立てて噴煙が上がっている。
  牛ケ首の景勝地から、南に向かう南月山縦走路に入る。急な坂道を少し登ると、広々とし日の出平に着く。灌木の茂みと笹原を抜けると、前面が開けて、黒い砂礫の斜面が広がり、その先になだらかな山容の南月山の山頂がある。
  南月山から牛ケ首まで同じ道を戻ることになるが、前方には常に茶臼岳の雄大な姿を見ながらの楽しい山歩きである。
  牛ケ首からは、今度は茶臼岳の南面のトラヴァースする道に入り、今度は右手に南月山を見ながら、ロープウェイの山頂駅に向かう。これで変化に富んだ茶臼岳の山麓をほぼ一周したことになり、大いに満足した。(2016年5月29日)

■上の写真 : 茶臼岳    (Ryozii Honda)

■関連動画  2016那須茶臼岳から南月山へ

 関連する写真

茶臼岳の写真 茶臼岳の写真 茶臼岳の写真

トップに戻る

山の記録に戻る

山のよもやま話