志賀山

  志賀高原の横手山の北に二つの頭を並べている山がある。それが、志賀山(2036m)と裏志賀山(2037m)であり、その周辺には、四十八池と呼ばれる美しい湿原がある。これらをめぐる登山道はよく整備され、山頂の展望や池めぐりを楽しむハイカーで常に賑わっている。
  自家用車で志賀高原の熊の湯まで上り、前山登山リフトの前に駐車する。夏山リフトに乗れば、約5分で終着点の前山に着く。前山の付近は大きく開けていて、展望が良く、スキー場をはさんで、横手山や笠ガ岳の美しい姿が見える。付近には、前山湿原もあり、初夏には高山植物が咲き競う。 志賀山の写真
  前山を離れ、北東に伸びる幅広い平坦な遊歩道に入ると、約5分で渋池の湖畔に出る。湖面には、横手山が姿を落としている。樹林の中の道を約20分進むと、分岐点に出る。直進する道は、四十八池に通じ、左の道が志賀山に直接登る登山道である。
  ここからは、左の道に入る。はじめは、樹林の中のゆるやかな登りだが、次第に岩混じりの急な登りになって、約30分で、針葉樹林に囲まれた山頂の広場に着く。広場には、方位盤があるが、樹林に囲まれているため、山々がよくわからない。景色を見るなら、その先にある三角点広場の方がよいだろう。ここからは、東館山から寺小屋山、岩菅山に続く稜線のすばらしい展望が見える。
  展望のよい急な坂道を下っていくと、右手の樹林の中に小さな池がいくつか見える。昔の小さな爆発火口の跡のようである。
  鞍部から急な坂道を登り返すと、分岐点に出る。左(北)の尾根につけられた道が、裏志賀山に寄る道である。裏志賀山の山頂には、石の祠があるが、樹林に囲まれているため、展望はない。しかし、その先少し進むと、突然大きく視界が開け、絵のように美しい景色が展開する。眼下に大沼池がコバルト色の湖面を光らせ、その周りを、赤石山や寺小屋山などの山々が頭を並べ、岩菅山の頭も見える。
  再び分岐に戻り、四十八池を目指して、コメツガと笹の急斜面を下る。樹間から、ときどき、四十八池の姿が見える。大小の池塘が存在する四十八池の湿原を木道で横断し、遊歩道の南口に出る。左(西)に鉢山に行く登山道を分け、右に折れて遊歩道を進む。志賀山分岐、渋池を過ぎると、前山リフトの山頂駅に着く。(2007年9月19日)

■上の写真 : 四十八池から見た裏志賀山    (Ryoji Honda)

■関連動画  秋の志賀高原

 関連する写真

志賀山の写真 志賀山の写真 志賀山の写真

トップに戻る

山の記録に戻る

山のよもやま話