胎内川と荒川によって、その両端をはさまれた蔵王山塊の主峰が高坪山である。標高は570mでしかないが、山頂の周辺には手つかずの見事なブナの林があり、低い山ながら、自然が豊かである。町では、荒川町の宝として、自然環境の保全と登山路の整備に力を入れている。
荒川町の総合運動公園登山口には、短くて急な蔵王コ−スと長くて変化に富む虚空蔵峰コ−スの二つがあり、周回コースがとれるので、自家用車登山族から大変喜ばれている。蔵王コースから登り、虚空蔵コースを下るのが一般的である。
日本海東北高速道を荒川・胎内ICで下り、国道113号線を関川村に向かう。国道8号線との交差点を過ぎた先で、右折してグリーンパークあらかわ総合運動公園を目指す。公園を過ぎた道路の右側に登山者用の駐車場(約20台駐車可能)がある。これから先約10分車道を進むと、虚空蔵山荘への林道の入り口がある。杉林の林道を進むと、山荘の先に真の登山道の入り口がある。
道はここで、二分する。直進するコースが虚空蔵コースで、右のコースが蔵王コースである。
蔵王コースに入ると、すぐに大沢に下り、橋で渡って、急な階段を登り切ると、雑木の林に変わり、しばらくは、息もつけないような急坂が続く。
傾斜がいくらか緩んだところに見晴台があり、西面から北面が開け、下の荒川町が良く見える。ここでしばし息を整える。旧黒川町の蔵王部落からくる道を右に見て、やがて小さなピ−クを越えるとこのコ−スの最大の見せ場であるブナ林の中の急な斜面の登りとなる。
すべりやすい箇所にはロ−プが張られている。大石を過ぎ、頂上にある「高坪の鐘」の音が聞こえてくれば、頂上はすぐそこだ。北西面が開けていて、山麓に広がる総合運動公園と国道七号線を行く車が良く見える。
頂上から右にブナの林の中につけられた道を東に進むと、右手に黒川村に下りる分岐点(三方境)がある。左の道を下って少し登り返すと、マイクロ波の反射板の立っている「飯豊連峰見晴台」に出る。周囲は、草付きの広場になっており、南面が開け、飯豊連峰の眺望がすばらしい。
ブナの林の中を進むと、荒島城コースの分岐のある虚空蔵峰(526m)に着く。虚空蔵コースは左の道である。小さな起伏をいくつか越えながら、緩やかに登山口に下って行く。長いけれども傾斜がゆるいので、中高年や子供たちのハイキングにはこちらのコ−スから登った方が楽かもしれない。
下山途中、左手に、「虚空蔵奥の院」に下りる分岐がある。杉の木立の中に石でできた小さな神社がひっそりと鎮座している。登山口の近くには、奥の院の建設に寄進した村人の石碑がある。周回するのに約3時間くらいである。
帰途、総合運動公園の駐車場に車を止めて、野球場の高台の登ると、高坪山の全容が見える。ぜひ立ち寄ってみることをお勧めしたい。(2016年5月8日)