ノルウェーフィヨルド紀行

  2007年8月21日 午前中オスロ市内観光。昼食後オスロ(Oslo)を専用バスで出発する。今日の宿泊地ラールダール(Laldal)まで約4時間の車の旅である。E16で北に向かう。へーネフォス(Honefoss)で7号線に入り、進路を北西にとると、まもなく美しい湖が現れる。バスは長くのびた湖を左に見ながら走る。湖を通りすぎると、やがて、ゴール(Gol)である。ここは、交通の十字点で、私達のバスは、直進して、52号線を進む。有名なスターブ(樽板)教会 (stave church) があるところで、バスを止め、そこに立ち寄ることにする。しかし、午後4時を過ぎていたために、ゲートがしまっており、近づくことすらできない。遠くから、教会の尖塔を見ただけで、バスに戻る。
  車は、ハルダンゲル高地へと進む。なだらかな丘陵が次々に現れる。標高は、おそらく500mも満たないと思うが、緯度が高いため、美しい草原と針葉樹の林の上で森林限界となり、岩の露出した北欧らしい山岳風景となる。
  やがて、バスは広大な高原を登っていく。高原には、小さな池も点在し、美しい草原と森林と岩山のコントラストが実に美しい。草原には、この地方特有の萱葺き屋根の家が見られる。屋根には、芝土が敷かれていて、緑の草が生えている。
  峠を過ぎると、やがて急なヘアピンカーブの連続となり、ソグネフィヨルド(Sognefjold)まで、一気に下る。運転手さんの好意で、途中の町ボルグンド(Borgund)で、別のスターブ教会に立ち寄る。石垣に囲まれた黒い建物は、保存状態も良く、魔女の住むお城のようである。教会の後には、墓地があり、今でも使われているようである。
  今日の宿は、ラールダール(Lardal)のホテル「リンドストローム」だ。ホテルから、少し足を伸ばすと、水辺に出る。水をなめてみると、塩辛い。ここはすでにソグネフィヨルドの末端なのだ。船着場には、連絡船が停泊していた。
  2007年8月22日 ホテルを出て、バスで遊覧船の出航するグドバンゲン(Gudvangen)に向かう。道は岩山をくりぬいたトンネルの中を延々と進む。ノルウェーの道路には、固い岩盤をくりぬいたトンネルがあちこちにある。フィヨルドに沿って作られた道路にも、直立した断崖をくりぬいたトンネルがいたるところにある。
  ノルウェーには、観光の目玉になるようなフィヨルドが沢山ある。もっとも、有名なフィヨルドがソグネフィヨルド(Sognefjold)で、全長205km、世界一長くて、深いところは、1300mもあるという。
  ソグネフィヨルドのもっとも風景の良いグドバンゲン(Gudvangen)の入り江(Naroifjold)から、フロム(Flam)の入り江(Auslandsfjold)まで、観光船が運航しており、約2時間のクルージングを楽しむことができ、観光客に大変人気がある。この付近のフィヨルドの幅も狭く、両側にそそり立つ絶壁の高さは、海抜1000m以上である。山々からは、何条もの滝が流れ落ち、見る人を圧倒する。このすばらしい景観は、2005年ユネスコの世界遺産に登録された。
ソグネフィヨルドの写真
  岸辺には、緑の草原と赤と白の積み木のような家が点在し、絵本から飛び出してきたのような景色を作っている。1時間も走ったら、行く手右手の谷間に教会のあるまとまった集落が現れる。ウンドレダル(Undredal)という村落らしい。船は一旦ここに寄港し、再び、切り立った断崖の間を進む。
  やがて、前方に大きな町並みアウラン(Auland)が近づいてくる。赤や白の家並みが水面に映えて、実に美しい。それに続くように、終点フロム(Flam)の町がある。フロムは、険しい山々とフィヨルドにはさまれた美しい町で、フィヨルド観光の拠点である。ここから、有名なフロム鉄道が発着する。船を下り、レストランで昼食をとる。
  昼食後、フロム鉄道に乗る。この鉄道は、海抜0mから海抜867mのミュールダール(Myrdal)まで、幅のせまいフロム渓谷を一気に上昇する。ジェットコースターを思わせる急勾配をジグザグに上るので、観光客には大変人気がある。列車の両側からフロム渓谷の絶景が見下ろされ、次々と、長い滝が現れる。
  ミュールダールの手前で、フロム線最大の観光の目玉がある。落差93mのショースの滝(Kjosfossen)だ。線路のすぐ左側にあり、列車はここで臨時停車し、滝を見せてくれる。滝のしぶきがかかるプラットホームは、観光客で大混雑となる。
  やがて、終点のミュールダール(Myrdal)に着く。ここから、ベルゲン鉄道(Bergen railway)に乗り換えて、ヴォス(Voss)に向かう。わずかな時間だが、ベルゲン鉄道に乗れて大満足である。ヴォス(Voss)まで、車窓から見える北欧らしい風景を楽しむ。ヴォスで再びバスに乗り換える。我々のバスは先回りして、ここで、待っていた。
  ここは、ベルゲン(Bergen)との分岐点である。バスはベルゲンに向かわず、左の13号線に入り、今日の宿泊地ロフトフース(Lofthus)に向かう。小さな峠を越えると、入り江が現れる。これは、すでに、ハダンゲルフィヨルド(Hardangelfjold)の一部である。やがて、ブルラヴィック(Bruravik)の渡し場に着く。ここで、バスごと、フェリーボートに乗り込んで、ハダンゲルフィヨルド(Hardangelfjold)を横断する。バス、トラック、乗用車含めて、約30台は乗船可能である。フィヨルドの多いこの地方の道路は、常にフィヨルドを迂回しなければいけない。狭いフィヨルドは、橋梁によって、横断することもできるが、幅が広く、深さのあるフィヨルドを横断するには、フェリーによって通過するしかない。ノルウェーでは、いたるところで、フェリーによる渡しが発達している。
  横断に要する時間は約10分だが、船上で、ゆっくりノルウェーで2番目に大きいフィヨルドの風景を堪能する。切り立った断崖はなく、遠くになだらかな山々が続く穏やかな風景である。対岸の船着場のブリムネス(Brumunes)は、7号線と13号線の分岐点である。バスは右の13号線を進み、フィヨルド沿いに、南西に向かう。約1時間で、今日の宿泊地ロフトフス(Lofthus)に着く。ホテル「ウォーレンスバンク」は、前方にフィヨルドを望み、後方に切り立った山を背負うすばらしい環境にある。ホテルから、いくつか散策路やトレッキングのコースが整備されているようだ。ゆっくり滞在して、周辺を歩いたらどんなにすばらしいことだろう。早朝、周辺の岸辺の散歩を楽しむ。入り江の奥には、雪をいただいた平坦な山々が見える。フィヨルドの源流だろうか。
  8月23日 来たときと同じコースを戻り、渡し場に向かう。フェリーから見る朝の景色は、夕方の景色と一味違ったように見える。対岸のブルラヴィック(Bruravik)で、左の道をとり、ベルゲン(Bergen)に向かう。バスは、美しいハダンゲルフィヨルド(Hardangelfjold)の岸辺に沿って走る。この国では、フィヨルド渓谷が道路になっていることが多い。途中、ノルハイムスンド(Norheimsund)で、フィヨルドの分枝(branch)を橋で越す。ここには、スタイダールの滝(Steidalsfossen)があるので、それを見学する。滝の右につけられた遊歩道を登ると、滝の裏側に出て、そこから裏見の滝を見ることができる。
  ここで、バスはハダンゲルフィヨルドと別れて、山地に入り、ベルゲンに向かう。 ロフトフスのホテルから、ベルゲン(Bergen)まで約2時間の行程であった。
  (今回の内容は、阪急交通社の「ハイライト北欧4ケ国周遊8日間」に参加したパーソナルな記録です)

■上の写真 : ソグネフィヨルドクルージング    (Ryoji Honda)

■関連動画  Sognefjold 2007,8

 関連する写真

ソグネフィヨルドの写真 ソグネフィヨルドの写真 ソグネフィヨルドの写真

トップに戻る

山の記録に戻る

山のよもやま話