斑尾山(1382m)は北信五岳の一つである。標高はもっとも低いが、野尻湖をへだてて、他の4つの山と相対しているため、北信四山のすぐれた展望台である。また、80kmにも及ぶ信越トレイルの南の起点でもある。
5月29日(金)新潟市を6時30分に出発する。妙高高原ICで高速道路を下り、9時にはタングラムスキー場に着く。天気は晴れ、スキー場を囲む山々がきれいに見える。
ホテルのロビーを抜けて、ゲレンデに出る。右に伸びる整備された作業道を登ると、約1時間で妙高山の見える稜線に出る。左のゲレンデの斜面を約10分登ると、ゴンドラリフトの終点駅に着く。ここには、鐘(スカイベル)展望台(この時はベルはなかったが)があって、野尻湖とその後ろに広がる北信4山の展望が美しい。
ここからが本格的な登山道となる。展望の良い広い尾根は、冬場はスキーゲレンデとして利用されているものだ。わずかな登りで、次の展望台の小広場に出るが、休みはとらずにそのままスキーコースの中をジグザグに登る。フキの花が満開で、それをかき分けて登ると、綿毛が飛び散って、幻想的な世界となる。
約15分の登りで、撤去されたスキーリフトのトップに着く。そのあたりは、広場になっていて、ベンチが置かれ、一息つく場所になっている。
スキーコースは、さらに、上方に続いている。日差しをさえぎるものがないので、夏場は、苦しいところだ。約15分で、次のリフトのトップに着く。ここは、重要な分岐点になっていて、リフト沿いに、左(北)の方から、万坂山頂トレイル(信越トレイル)が上がってくる。
ようやく、スキーコースは終わり、ブナの原生林の中のなだらかな登りとなる。ひんやりとした空気が、ほてった体に心地良く感じる。途中、林の切れたところから、初めて、右前方に、斑尾山頂が顔を出す。
わずかな登りで、斑尾山頂の北の端(北峰)に着く。ここは、気持ちの良い林間の広場で、信越トレイルの標識や展望板があり、斑尾高原からの登山道と一緒になる。
山頂に続く右の尾根は森林浴コースになっている。ダケカンバとブナの林を過ぎ、最後の登りで、斑尾山頂に着く。山頂は、ブナの巨木に囲まれた静かな広場になっていて、一等三角点と信越トレイルの標識がある。山頂のすぐ下には、石の祠があり、石仏が置かれている。
山頂は展望がないので、空身で西に続く尾根を向かうと、約10分で、大明神岳(1350m)に着く。この日は晴れていて、野尻湖と北信四山が良く見え、ラッキーだった。
頂上に戻って、昼食をとる。この時期はブヨが多いて、ブヨを払いながらの食事になる。液体のかゆみ止めを顔や手足に塗って、虫を撃退する。
下りは、北峰で斑尾高原から登ってくるリフトの終点まで下って、違った角度からの妙高山の景色を楽しむ。次の万坂分岐で右(北)の信越トレイルに入る。袴岳を左に、正面に信越トレイルの山並みを見ながら、急な斜面(スキーゲレンデ)をジグザグに下る。やがて、傾斜が緩んで、タングラムと斑尾高原スキー場に続くゲレンデ分岐に出る。このあたりは、ネットが張られ、ワラビ園のようになっている。
信越トレイルの標示に沿って、ゲレンデをどんどん下ると、車道に出る手前で、左にタングラムに下る林間コースの分岐点に出る。ホテルやゴルフ場を見ながら約20分下ると、タングラムの水辺の広場に到着する。到着は14時30分。終始展望に恵まれ、ワラビの収穫もあって楽しい登山だった。(2015年5月29日)
■上の写真 : タングラムスキー場と袴岳 (Ryoji Honda)
■関連動画 タングラムスキー場から斑尾山2015
関連する写真