下田白根山

  三条市下田笠堀ダム周辺には気になる山がいくつかある。下田白根山(918m)は粟ケ岳の南、笠堀ダムの北にある川内山塊の山である。
  白根山に登山道ができていることは、八木鼻の駐車場にあるトッレキンッグガイドの看板を見て知った。大谷地から白根山頂まで3時間とある。そうこうしているうちに、2006年の新潟県山岳協会の親睦登山が10月29日この山で行われた。
  2015年10月14日(水)、友人と二人でこの山に登ることにした。前回登ったのが2007年であるから8年ぶりである。
  国道289号線を笠堀ダムに向かっていくと、大谷地の集落を過ぎた先に、林道の入り口があり、白根山登山道の表示がる。そこで左折して、親沢林道をしばらく進むと、ゲートがあり、支柱に鎖が取り付けられているので、その先車は入れない。ゲートの前の広場に車を止める。
  ゲートから林道を約15分進むと、道の左側に登山口入り口の標示を見る。尾根沿いにつけられた道は、急で歩きにくい。沢沿いの旧道はヒルが生息しているので、その代りに作られたようだ。
  左から登ってくる踏み跡の先からは、登山道は明瞭となって、もう不安はない。15分の登りで、「山ノ神」に到着する。
  登山道は、昔からあった作業道を整備したものらしく、小さな蛇行を繰り返しながら、急な斜面を登っていく。長いけれども、案外登りやすい道である。約40分の登りで、稜線上に出る。右(西)方向に向きを変え、ゆるやかな尾根を10分進むと、「熊狩りの眺め場」に着く。
白根山の写真
  ここには、標識が立っている。北面が開け、駒出川を挟んで、粟ケ岳が雄大な姿を現す。北西方向には、端正な袴腰山が頭を持ち上げ、その先に弥彦山がうっすらと見える。色づいた白根山が、登山道の先に、始めて姿を現す。
  この先も、登り下りの少ない尾根歩きが638mのピークまで続く。途中、痩せた岩稜帯の通過もあり、それだけに、ところところで、眺めのよいところがあり、快適な道である。南方向には、烏帽子岳が岩壁をまとった荒々しい姿を見せ、その左に見える端正なピラミッドの連なりは、光明山である。守門岳の山頂部は雲の中で見えない。
  638mのピークも北面の眺めが良く、一本岳の鋭鋒を従えた粟ケ岳の姿が一層大きくなって、迫力を増す。原生林に覆われた白根山が大きく目の前で立ちはだかる。
  ここからが登りの正念場で、前白根を目指して原生林の中、一本調子の急登が続く。約30分で登りきると、そこはまだ「前白根」で、ここにも標識がある。真の山頂は、まだまだ、その先で、約20分はかかる。しかし、急な登りは終わったので、足取りは軽い。
  白根山の山頂の中央には、三角点があり、その周りは、広く刈り払われているので、360度の展望が広がる。東には、初めて川内山塊の両巨頭の矢筈岳と青里岳が姿を見せる。北の粟ケ岳、南の守門岳が見えるのもここだけである。粟ケ岳と青里岳の間には、名前の知らない川内の山々が並んでいる。
  すばらしい眺めを堪能しながら、ゆっくり昼食をとる。南の尾根に粗い刈り払いがあるが、入らない方が無難である。来た道を忠実に戻る。(2015年10月14日)

■上の写真 : 熊狩の眺め場から見た白根山    (Ryoji Honda)

■関連動画  2015,10,14下田白根山-粟ケ岳の展望台


 関連する写真

白根山の写真 白根山の写真 白根山の写真

トップに戻る

山の記録に戻る

山のよもやま話