栄太郎峠(湯沢トレッキング歩道)

  度重なる落石と崖崩れのため、湯沢町八木沢から清津峡温泉にぬける登山道が閉鎖されて久しくなります。清津峡温泉の方からは、岩盤をくりぬいた遊歩道が作られ、ところどころで開かれた窓から、柱状節理の見事な峡谷の一部を垣間見ることができます。
  湯沢町では、八木沢から比較的安全な鹿飛橋まで、清津川沿いにハイキングコ−スを整備し、鹿飛橋の手前から、魚沼山脈の栄太郎峠まで登る登山道を整備し、湯沢トレッキング歩道と命名しました。コバルト色のせせらぎをたどり、原生林の中での森林浴を楽しみながら登るこのコ−スは変化に富んでいて、見どころ一杯です。
  新潟駅発とき306号に乗ると、越後湯沢駅には、8:07に着きます。駅からタクシーで八木沢の登山口に向かい、8:45には歩き始めました。
清津川の写真
  杉の木立の中に付けられた水平な道を辿ると、やがて左手からせせらぎの音が聞こえ、白く泡立つ清流に出会います。その先に、大峰山の原水というミネラルたっぷりの水場があります。その先も、木立の間から、ときどきコバルトブル−の渓谷や白い激流が見下ろせる場所があります。
  やがて、「フィトンチッドの広場」というブナの原生林の広場を通ります。
  その先の分岐点で、右に切られた急な山道に入ります。直進する鹿飛橋に行く道は歩く人が少ないので、整備が行き届いていないようです。
  沢筋につけられた道は、ときどき、沢を渡りながら高度を増していきます。混合林は、途中から気持ちのよいブナの原生林に代わります。樹齢数百年のブナの大木には、「ブナ姫」という名前がつけられています。その先にも、美林渓谷、麗人の森と名付けられたブナの原生林があります。
  最後に、山腹の右をゆるやかに登ると、ひょっこりササに囲まれた栄太郎峠(1000m)に出ます。驚いたことには稜線の反対側のすぐ下を林道が走っています。林道からは、飯士山、巻機連峰、アルプの里の展望が得られます。
  林道を右に200m進むと、左にアルプの里に下りる「一楠場コース」の分岐点があります。ブナの自然林の中に作られた距離1100m、高低差200mのこのコースは、自然が一杯でなんとも気持ちの良いコースです。途中のブナの巨木の下で、昼食をとりました。
  「アルプの里」に着いたのは1時、折角のチャンスですから、「アルプの里」に寄って高山植物の花々を観賞しました。1時40分のロ−プウェイで下山、湯沢駅まで歩き、14:36のMaxとき369号に乗ることができました。(2016年7月31日)

■上の写真 : 湯沢トレッキング歩道から見た清津川の清流    (Ryoji Honda)


湯沢トレッキング歩道の写真

■湯沢トレッキング歩道のブナ林(麗人の森)

■関連動画  2016 栄太郎峠(湯沢トレッキング歩道)


トップに戻る

山の記録に戻る

山のよもやま話