大平山の周回コース

  大平山(561m)は村上市神林南大平にある。登山口の南大平ダム湖自然公園からこの山を見上げると、中腹までは植林された杉の林に覆われているが、その上の山肌は、もくもくとモザイク状に波打っている。これは、この山がブナの巨木で覆われていることを示すものだ。標高561mのこの山に、これほど豊かなブナの原生林が伐採されず、残っているのは希有なことである。
  2017年5月8日、あいにく黄砂でかすむ日となったが、雨の心配はなさそうである。友人を伴って、周回コースを踏破することにする。
  国道7号線を、下助渕の交差点で右折し、しばらく進むと、国道290号線に突き当たる。右折して、しばらく進むと、殿岡交差点に出る。大平ダム湖自然公園の標識があり、右折して南大平集落に向かう。
大平山の写真
  大平ダム湖自然公園は南大平集落の約2km先にある。南俣川と石川をせき止めた貯水ダムの周辺には、手入れされた芝生が広がり、天体観測施設「ポラ−スタ−神林」やキャンプ場、駐車場、トイレなどがあり、すばらしい環境になっている。前方に大平山がなだらかな山容を見せている。
  管理棟の前、道路の左手に登山道の入口がある。舗装された小道を約20m行くと、右手に登山道の入口がる。斜面を登り切ったところにある「あずまや」から、杉林の中を最低鞍部まで下り、そこから登り返す。杉の林が切れて広葉樹が現れると、やがて「臥牛展望」である。
  登山道は、ブナやカエデやマツなどの混じった雑木林の中をたんたんと登り、高度を上げていく。最後に急な斜面を登り切れば、450mのピ−クに着く。頂上まであと30分のところだ。
  道は、ここで大きく右(南東方向)に曲り、主稜を進むようになる。そろそろ、ブナの原生林が現れ始める。この時期、ブナの新緑がみずみずしく、ミツバツツジのピンクやタムシバ、オオカメノキの白が彩りを添える。
  一旦、おだやかに下って、それから頂上へのゆるやかな登りとなり、最後にわずかな急登があって頂上に着く。ブナの木々に囲まれた山頂は、やや広い広場になっていて、頂上の標識と二等三角点がある。北東側に切り開きがあって、そこから鷲ケ巣山や光兎山などが望めるはずだが、この日は黄砂のためにかすんでいる。
  頂上から境界尾根に沿って、登山道が伸びている。この道は、石川、南俣川の源流の分水嶺に、馬蹄形状に作られた総延長約6kmの周回コースである。500mを超える小さなピークをいくつも越えるので、全コースを踏破するには案外時間がかかる。
  コースの大半がブナの原生林であり、下草にはイワウチワやオオイワカガミの花が多い。急な滑りやすい斜面にはロープがつけられている。
  途中のピークの左を巻いて、終点まで2kmのところに、林道へ下りる踏み跡の分岐がある。整備が行き届いていないので、直進して尾根沿いに進む。最後は登山口のダム湖の公園に至る。山頂から約3時間の行程だった。(2017年5月8日)

■上の写真: 南大平ダム湖公園(背景は大平山)    (Ryoji Honda)

■関連動画  2017 ブナの原生林のある大平山周回

 関連する写真

大平山の写真 大平山の写真 大平山の写真

トップに戻る

山の記録に戻る

山のよもやま話