須川温泉から栗駒山

  栗駒山(1628m)は岩手、宮城、秋田の県境にまたがり、コニーデ型の休火山である。山頂は外輪山の一角にある。シーズン中は一ノ関駅から標高約1126mの須川温泉までバスが入るので、大変便利である。2019年度、昭和湖経由のメインコースは有毒ガス発生のため、閉鎖されているが、産沼名経由の自然観察路コースは登山可能である。
  6月25,26日「JR東日本大人の休日」4日間乗り放題のフリー切符を使って、須川温泉から黒駒山に登った。新潟駅発9:23のとき314号に乗り、大宮で東北新幹線やまびこ49号に乗り換えると、一ノ関に14:13に到着する。14:30発の岩手交通バスに乗ると、16:04本日の宿泊地須川高原温泉に着く。岩の間を流れる温泉や周辺の溶岩塊の間を散策する。
  26日宿で朝食、7:45に宿を出る。おいらん風呂から展望台に登ると、栗駒山や剣岳がよく見える。一旦下って、ワタスゲの咲いている広々とした湿原(名残ケ原)に出る。その先に苔花台の分岐がある。
栗駒山の写真
  左がゼッタ沢を渡り、産沼コースとなり、三途の川を渡渉して、四苦八苦坂へと続く。これから先の登山道は、仮払いがなされていないので、ところどころ草をかき分けての登山となる。途中展望の開けた場所やサンカヨウの群生地に一息つき、雪の残る産沼に出る。
  ここから右前方に山頂を見ながら登ることになるが、相変わらずヤブがうるさい。
  栗駒山山頂は独立峰のため、すばらしい展望である。しかしここで長居をせず、尾根をそのまま直進して、天狗岩、展望岩頭を目指す。展望を楽しみながらの快適な尾根歩きとなる。途中閉鎖されている須川コースの分岐(天狗平)を過ぎ、なだらかなピークを一つ越えると奇岩の突き出た展望岩頭に出る。
  展望も大きく開け、高山に来た雰囲気になる。その先に続く秣岳の山稜やその下に広がる竜泉ケ原の湿原、中央火口丘の剣岳などの展望がすばらしい。ここでイワウメやムシトリスミレを見つけた。
  ここから往路を引き返す。豊富な残雪、お花畑、山麓の温泉など魅力にあふれる山旅だった。
  それにもまして、偶然山で2人の登山者と出会い、話も弾んでとても楽しかった。須川温泉発16:35分のバスに乗り、一ノ関に出て、新幹線を乗り継いで、新潟駅に到着したのは22:57だった。(2019年6月26日)

■上の写真: 天狗尾根から栗駒山を望む    (Ryoji Honda)

 関連する写真

栗駒山の写真 栗駒山の写真 栗駒山の写真

■関連動画  2019須川温泉産沼コースから栗駒山


トップに戻る

山の記録に戻る

山のよもやま話