権現堂山

  権現堂山は下権現堂山(897m)と上権現堂山(998m)の二つの山からなり、山麓から見ると茶碗を伏せたような形をした二つの山が左右バランス良く並んでいて、均整のとれた美しい双耳峰を呈している。
  標高は1000mに満たないが、展望に優れた山である。越後三山や守門岳、浅草岳を間近に見ることができる。稜線上のところどころに大岩奇岩があって見通しが良く、左右の山々を見ながらの縦走は気分壮快である。
  地元もこの山の整備に力を入れている。渓谷の豊富な水の流れを利用して、登山口の戸隠神社の周辺に戸隠自然公園を造成した。公園の中を清らかなせせらぎが縦横に走っているユニ−クな公園である。
  登山道は戸隠神社の境内から始まる。登り始めてすぐ中越の分岐がある。左の道が直接下権現堂山に登る道であり、右の道は、稜線の鞍部(中越)に接続するもので、二つの道を組み合わせれば、周回コースをとることが可能である。
  階段上の急な道をひと登りすると、業ノ秤と呼ばれる展望の良い場所に着く。ここから約30分、岩のとび出た急な道が展望の良いピークまで続く。周りはツツジなどの低木が多いので、日差しの強い日は、まともに日射を受けての登山となる。
  杉の植林地に入ると、いったん傾斜もゆるくなり、やがて、五合目の標識を見る。
  杉の林が切れると、ブナの林となり、登り始めてから1時間、登山道が左に回りこむと、弥三郎清水に出る。岩の割れ目よりこんこんと清水が湧き出、登山者の喉をうるおしてくれる。この先、トガリ岩の下を抜け、次の大岩の右に巻き込むように通り過ぎ、ひと登りすると、下権現堂山の頂上に着く。
権現堂山の写真
  大きな岩が積み重なった頂上からの展望はすばらしく、地図を片手に、山岳同定をするのに、もってこいの場所である。
  ここから、上権現堂山までの縦走が楽しい。上権現堂山まで、景色を楽しみながら、ゆっくり歩いて2時間。稜線は低木や草が多い上に、ところどころに大岩があって、展望が良い。途中、中間点のピークには、小さな広場があり、前後に下、上の権現堂山を見ながら昼食をとる。
  やがて、右に中越戸の分岐を分け、展望の良い尾根を過ぎ、樹林帯の中の急な斜面を登りきれば、上権現堂山の頂上である。頂上の広場は、樹木に囲まれていて、展望は得られない。
  頂上で一休みしたら、中越の分岐まで下り、尾根の中腹を巻きながら下山する。距離は長いが、ゆるやかな傾斜が続くので、歩きやすい。いたるところに、流水があって、水には不自由しない。最後の分岐では、右の戸隠神社に通じる道は、荒れているので、直進する左の道を選び、沢沿いの林道に下りた方が良さそうである。中越から登山口まで1時間30分。なお、中越道は、残雪期はルートがわかりづらいので、勧められない。(2008年10月19日)

■上の写真;月岡公園から見た下権現堂山(左)と上権現堂山(右)(2013,10,14)    (Ryoji Honda)

■関連動画  秋の権現堂山

 関連する写真

権現堂山の写真 権現堂山の写真 権現堂山の写真

トップに戻る

山の記録に戻る

山のよもやま話