新雪の宝珠山

  宝珠山は標高559m、五頭連峰の西の端にあり、山頂は小さいが、小さな岩峰からなり、山頂からの展望はすばらしい。いくつかの登山口があるが、駐車しやすい赤松口がお勧めである。 不動堂山の写真
  2017年11月28日、新潟県は久しぶりの晴天に恵まれた。友人を誘って、赤松口からこの山に登った。
  赤松森林公園内の整備された道を道標に従って進むと、右手に登山道の入り口がある。送電線の鉄塔までは、かなりの急登である。樹林帯をゆるやかに登ったあとの平坦なピ−クが赤松城祉(城山)である。その先に本当の赤松山のピークがあり、登山道に雪が出てくる。三角点のある平坦な虚空蔵山を越えると、ブナの混成林となり、ようやく深い山の趣となる。
  ブナの混生林の中を急登すると、前方が明るくなって、突然丸山小富士の岩稜帯に出る。左前方にはじめて宝珠山が姿を見せる。右には菅名連峰が聳え、後方には越後平野が広がっている。
  八咫柄(やたがら)山で草水コ−ス(閉鎖されている)と石間コースが合流する。いったん下って、最後の急斜面をロ−プにすがって登りきると、岩塊の積み重なった宝珠山の山頂である。積雪は約20cm。展望は360度、この日は近隣の山はもちろん、遠く磐梯山まで見えた。
  宝珠山かから先、大蛇山、野須張を越えて、最高峰の菱ケ岳まで続く縦走路ができているが、この時期は積雪があるので無理である。雪の山頂を極めたことに満足して、同じ道を下山する。(2017年11月28日)

■上の写真; 宝珠山山頂   (Ryoji Honda)

■関連動画  2017,11 新雪の宝珠山

 関連する写真

宝珠山の写真 宝珠山の写真 宝珠山の写真

トップに戻る

山の記録に戻る

山のよもやま話