唐松山

  唐松山は権現堂山に続く稜線(地元では広瀬三山と呼んでいる)の最高蜂で、標高は1079mである。関越道から見ると、二つの権現堂山が美しい双耳峰のスカイラインを描いているその先に、ちょこんとかわいらしく二つの尖ったピークがある。それが唐松山である。その手前にあるこぶが猫岩である。
  以前は薮がすごくて、残雪期以外行ける山ではなかったということだが、15年くらい前に広神村の手によって、道が切られ、整備され、ガイドブックにも紹介されるようになった。しかし、あまり世間に知られていないので、訪ねる人は少なく、静かな山歩きを楽しむことができる。標高は1000mをわずかに越えるだけだが、冬の季節風をまともに受ける豪雪地帯の山だけに、登山道のある支尾根には低木しかなく、展望の良さは折り紙つきである。
  2005年9月29日、中越地震後、はじめてこの山に入った。
  中子沢温泉羽川荘の先、橋の手前で、手の又に行く左の林道に入ると、すぐに「災害のためこの先通行禁止」の看板が置かれていた。農作業をしている地元の人に尋ねたら、「いいとはいえないが、入れるでしょう」という返事が返ってきた。途中、何箇所か崖崩れの跡があり、その都度、「通行禁止」の標識があった。ジャリ道が草むした細い農道に代わるころ、突然眼の前が開けて、水田と鯉の養殖池が現れた。4,5台しか止められないような小さな空き地がこのコースの駐車場である。登山口は、駐車場の約200m先にある。
  登山口からブナの林を抜けると、すぐに丈の低い潅木の茂みとなり、お日様に背中を照らされながらの登山となった。登山者が少ないせいだろう、道は、まったくえぐられていないので歩きやすい。
  滝見台で、左手から河東遊歩道が合流してきた。左下に水量豊富の不動滝が望め、滝から、さわやかな風が吹き上がってきた。
  そこからは、山ツツジなどの低木だけとなり、右前方に唐松山の山頂を見ながらの急登となった。尾根のところどころに地震の爪あと(地割れの跡)あった。やがて樹林帯の中の緩登となり、上権現堂山と唐松山をつなぐ主稜の分岐に出た。ここまでで、約1時間30分。
唐松山の写真
  右に折れて、しばらくは、じめじめした樹林帯を行く。ちょうど二重山稜の舟窪の中を歩くような感じである。しばらく進むと、舟窪の底に小さな池(鏡池)が現れた。そこから胸をつくような急登になった。木の枝につかまりながら登りきると、標高955mの一服平である。一気に展望が開け、行く手に、猫岩や唐松山が見えてきた。
  展望の良い猫岩のピークを空身で往復し、猫岩の手前で右の巻道に入った。再び尾根に出て、振り返ると、猫岩の東面の岩場が良く見えた。こちらの方が厳しいようだ。
  次のピークが前唐松(北峰)である。草原に覆われ、気分の良いところで、守門、浅草、毛猛、未丈などの山々が手に取るように見えた。左方(北)から、新しい切り開きが上がってきていた。標識には、「松川林道へ下り1時間30分」とある。
  一旦下って、続く吊り尾根を登り切ると、唐松山の頂上だ。分岐点から約2時間の行程である。唐松山頂という標識と三角点が置かれていた。頂上は、5,6人も座ればいっぱいになるような広さしかない。360度の大展望。意外に近い毛猛の山襞のおりなす陰影がすばらしい。
  頂上で地元の登山者から、この山にまつわる話や動植物の話を聞いた。春のツツジの咲き乱れる頃、全山が染まる紅葉の頃、この山ほどすばらしい山はないと自慢していた。(2005年9月30日)

■上の写真: 猫岩    (Ryoji Honda)

■関連動画  魚沼の唐松山・猫岩

 関連する写真

唐松山の写真 唐松山の写真

トップに戻る

山の記録に戻る

山のよもやま話